恵南での学校生活をお伝えします。
令和6年度芸術鑑賞会がおこなわれました
10月9日(水)5・6校時を使って、令和6年度芸術鑑賞会が行われました。
生徒たちは日本の伝統話芸を通じて、豊かな感性や文化的教養を深める貴重な時間を過ごしました。春風亭柏枝さんの解説や落語、一龍斎貞寿さんの講談、柳貴家雪之介さんの太神楽曲芸、そして柳家喬太郎さんの落語は、いずれも生徒たちに新たな視点や楽しさを提供しました。参加者全員が感動し、心に残るひとときを共有できたことを嬉しく思います。この経験が今後の学びや成長に繋がることを願っています。
美術部が「えにわ市民文化祭」に参加しました
本校美術部が「第69回えにわ市民文化祭」に作品を出展しました。開催日程はこちら↓
サッカー部 活動報告
男子バレーボール部 活動報告
男子バスケットボール部 活動報告
サッカー部 活動報告
サッカー部 活動報告
交通安全街頭指導を実施しました
本校では、令和6年9月17日、18日の2日間にわたって、交通安全街頭指導を実施しました。教員とPTAを中心に恵庭駅から学校周辺を登校する生徒に向けて、交通事故防止のために自転車の正しい乗り方や交通ルールを守る呼びかけを行いました。生徒たちは日ごろの交通ルールを見直すきっかけとなり、高校生としての責任ある行動を学びました。今後もこの活動を継続し、地域社会に貢献していきたいと考えています。
恵庭南高校「防災の日」が実施されました
9月4日(水)「防災の日」にちなんで避難訓練を5校時に実施しました。地震とそれに伴う火災を想定し、教職員と生徒は迅速に避難を行い、5月に行った防災訓練よりもスムーズに避難することができました。
続く6校時では、恵庭市から昨年度に続いて専門の講師を招き、「災害からどうやって身をまもるか」について防災講話をしていただきました。生徒たちは、災害が起こったときどのように行動したらよいか改めて考える一日となりました。
男子バレー部 活動報告
本校男子バレー部が7月31日(水)~8月7日(水)新潟県立佐渡高等学校との合宿、8月22日(木)~8月24日(土)千葉県で開催された全国体育科大会に参加しました。
くわしくはこちら