■ クロスカントリースキーについて ■
雪上に設営されたコースで、スキーとスキーポールを用いて多様な地形での総合的走力を競う競技スキーであり、ノルディックスキーに分類される。スキー本来の用途である雪上での生活移動手段から自然発生的に競技になったものであり、全スキー競技の原点といえる種目である。オリンピック実施競技であり、世界選手権はノルディックスキーとして、オリンピックを挟んだ隔年に、年間シリーズ戦は毎年実施されている。
■ 活動実績 ■ 平成28年度 全国高等学校スキー大会(群馬県片品村)
女子クラシカル5km 山石沙也加 7位
男子フリー10km 長屋圭悟 9位
女子フリー5km 山石沙也加 9位
女子リレー3×5km (船場・山石・米倉)優勝
男子リレー4×10km (金子・フィンドレー・長屋・小林)10位
平成27年度 全国高等学校スキー大会(青森県大鰐町)
女子リレー5km×3 第4位(船場・米倉・山石)
国民体育大会冬季大会スキー競技会(岩手県田山)
男子10kmクラシカル 第8位 フィンドレー登夢
女子リレー5km×4 北海道(山石・滝澤・近田・畔上)第3位
男子リレー10km×4 北海道(松田、登夢、咲夢、小笠原)第3位
平成26年度 全国高等学校スキー大会(秋田鹿角市)
男子10kmフリー競技 優勝 青野悠貴
平成25年度 世界ジュニアスキー選手権日本代表
連 拓
全国高等学校スキー大会(猪苗代)
男子クロスカントリー10km 優勝 連 拓
平成24年度 全道高校スキー大会南北海道男子総合優勝
全道高校スキー大会南北海道
女子3年連続2冠 青嶋ひかる
全国高校スキー大会(札幌市白旗山)
男子10kmクラシカル競技 優勝 連 拓 2位 寺林拓人
同一校の1位2位は史上初!!!
男子リレー競技4×10kmリレー2位(加藤・連・寺林・星野)
男子総合2位
平成23年度 全道高校スキー大会南北海道男子総合優勝
ユースオリンピック日本代表として出場 寺林拓人
全国高校スキー大会(山形県蔵王)
男子15kmフリー競技10位入賞 星野壮生
男子4×10kmリレー8位入賞(寺林・連・星野・樋田)
平成22年度 クロスカントリースキー部として昇格(10月)
全道高校スキー大会南北海道女子総合優勝
全国高校スキー大会(岩手県安代)
10kmリー競技10位入賞 山石友加里
平成21年度 スキー部同好会発足
■ 進路状況 ■
◆平成29年度 十川涼矢 日本航空専門学校
船場菜南子 日本大学スポーツ科学
◆平成28年度 フィンドレー登夢 オーストラリア
山石沙也加 同志社大学グローバル地域文化学部
米倉寿里 日本体育大学体育学部 ◆平成27年度 原きりん 自衛隊(陸上自衛隊)
◆平成26年度 青野悠貴 日本医療大学理学療法学科
◆平成25年度 連 拓 東海大学地域創造学科
星野壮生 日本大学経済学部
加藤広大 東京農業大学生物産業学部地域産業学科
◆平成24年度 寺林拓人 自衛隊体育学校
青島ひかる 慶応大学総合政策学部
◆平成22年度 山石友加里 早稲田大学教育学部
■ 顧問紹介 ■
◆山石裕司
日本大学
第1回冬季アジア大会出場 15kmクラシカル競技 銅メダル
30kmクラシカル競技 銀メダル
4×10kmリレー 金メダル
SAJクロスカントリースキーTD
日本体育協会 C級コーチ