KEINANダイアリー

恵南での学校生活をお伝えします。

交通安全街頭指導を実施しました

本校では、令和6年9月17日、18日の2日間にわたって、交通安全街頭指導を実施しました。教員とPTAを中心に恵庭駅から学校周辺を登校する生徒に向けて、交通事故防止のために自転車の正しい乗り方や交通ルールを守る呼びかけを行いました。生徒たちは日ごろの交通ルールを見直すきっかけとなり、高校生としての責任ある行動を学びました。今後もこの活動を継続し、地域社会に貢献していきたいと考えています。

恵庭南高校「防災の日」が実施されました

9月4日(水)「防災の日」にちなんで避難訓練を5校時に実施しました。地震とそれに伴う火災を想定し、教職員と生徒は迅速に避難を行い、5月に行った防災訓練よりもスムーズに避難することができました。

続く6校時では、恵庭市から昨年度に続いて専門の講師を招き、「災害からどうやって身をまもるか」について防災講話をしていただきました。生徒たちは、災害が起こったときどのように行動したらよいか改めて考える一日となりました。

男子バレー部 活動報告

本校男子バレー部が7月31日(水)~8月7日(水)新潟県立佐渡高等学校との合宿、8月22日(木)~8月24日(土)千葉県で開催された全国体育科大会に参加しました。

くわしくはこちら

060731 佐渡遠征 報告.pdf

060822 全国体育科大会 報告.pdf

全国体育科大会予選リーグ結果.pdf

全国体育科大会最終結果.pdf

 

進路一日体験 in 恵庭市総合体育館

6月25日火曜日「進路一日体験 in 恵庭市総合体育館」が22年生を対象におこなわれました。午前の部、進学希望者はあらかじめ選んだ3つの大学・短大・専門学校のブースでそれぞれの学校のガイダンスを受けました。公務員・就職希望者もそれぞれにガイダンスに参加しました。午後の部、体育館一杯の学校・企業ブースを思い思いに回り、話を聞きました。皆真剣な表情で充実した一日となりました。

進路一日体験の様子はこちら→060625進路一日体験2年生.pdf

PTA拡大委員会を実施しました

5月9日(木)PTA拡大委員会がおこなわれ、今年度の活動について話し合われました。忙しい中参加くださったPTA会員の皆様ありがとうございました。

登校指導を実施しました

5月7日(火)、5月8日(水)の2日間の朝、登校指導を実施しました。

人とのつながりを築いていく上で欠かせない挨拶の定着や交通安全意識の向上等、自他の生命を大切にし適切に判断できる力を育むことを目指し、今年も実施しました。

なお、交通安全街頭指導については、今後PTAや警察等と連携し実施します。

 

令和6年度 入学式

4月9日(火)令和6年度入学式が行われ、体育科80名、普通科185名、計265名が入学を許可され、恵庭南高校での生活をスタートさせました。入学された皆さんおめでとうございます。

令和6年度 着任式・表彰式・始業式

4月8日(月)令和6年度 着任式・表彰式・始業式が行われ、令和6年度がスタートしました。表彰式では全国大会で入賞した新体操部と空手道部が表彰されました。大会結果は次の通り。

新体操部 第39回 全国高等学校新体操部選抜大会
団体 男子団体 第3位 北海道恵庭南高校
個人 男子リング 第3位 川原 爽空(そうら)
   男子クラブ 第3位 川原 爽空(そうら)

空手道部 第43回全国高等学校空手道選抜大会
団体 女子団体組手(3人制) 第5位 北海道恵庭南高校
個人 男子個人組手ー61Kg 第3位 竹田 亜蓮
   男子個人組手ー68Kg 準優勝 長沼 冬和
   男子個人組手+76Kg 第5位 坂本 樹優

 

 

美術部展

令和6年3月23日から29日の期間で、恵庭市「花の拠点はなふる」を会場に、恵庭市の事業「えにアートギャラリー」の一環として本校美術部展が開催されました。
会場がはなふる内「ファミリーガーデンりりあ」ということも有り、お子さんと一緒に見てくださった方が多かったと思います。ありがとうございました。
美術部展の様子はこちら→R5美術部展報告.pdf